織田歯科

診療受付時間 AM9:30~11:30 PM3:00~18:30

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

~7月休診のおしらせ~

7
おはようございます🦷

織田歯科7月の休診日のおしらせです📢

*~・*~・*~・*~・*~・**~・*~・*~・*~・*~・*

7/22(火)  休診

7/23(水)  休診

7/24(木)  通常診療

その他、木・日・祝のお休みとなっております。

*~・*~・*~・*~・*~・**~・*~・*~・*~・*~・*

☆当院、予約優先制となっております。
ご予約をお取りになってからご来院いただきますようお願いいたします。

★検診等、大変込み合っております。
ご希望の方はお早めにお電話でのご予約をお願いいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

 
2025年06月20日 10:00

~歯と口の健康週間~

poster2025
おはようございます🦷

みなさんは6/4~6/10は何の日かご存じでしょうか?

6/4~6/10は「歯と口の健康週間」となっています🦷✨

「歯と口の健康週間」とは
この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに
歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより
歯の寿命を延ばし、もって国民の健康の保持増進に寄与することを目的とする。

となっています。

簡単にいうと

・歯と口の健康に関する正しい知識の普及しましょう!
・むし歯や歯周病の早期発見と早期治療の促進しましょう!
・日頃からの予防習慣の定が大事ですよ!
・歯は全身の健康にもつながっているんですよ!

といった週間になっています🦷✨

皆さま、普段歯ブラシはしっかり当ててますか?

一番ベストは毎食後に歯ブラシを行うこと。
さらに虫歯予防のため、フロスや歯間ブラシの活用が大事です。
フロスと歯間ブラシの違いって?歯間ブラシのサイズがわからない💦
そんな時は歯科で検診を受けてください。

お口のお掃除だけでなく、虫歯や歯周病の早期発見や治療、口腔ケアのやり方など
しっかり教えてくれるので予防にもつながります。

お口のケアを怠るということは、ご自身の健康に害を与えます。

口の中には良い菌・悪い菌合わせて300~700種類が生息しているといわれます。
栄養を取り込むのは口です。その口が汚れていたら…栄養と一緒に体内に流れ込みます。
疾患がある方や高齢の方などには悪い影響がでるかもしれません。


そして、高齢の方だけではなく、若い方にも増えてきているのが歯周病です。
この歯周病は身体に悪影響を与えます。

歯周病菌が血管内に侵入すると全身をめぐり、糖尿病の悪化、血管を詰まらせ心筋梗塞や脳梗塞など命にかかわる症状を発生させることもあります。
その他にも肺炎、低体重児出産、メタボリックシンドローム、高血圧など。痛みのない病気『歯周病』はとても恐ろしい病気なのです。

さて、みなさまの口は大丈夫でしょうか?

6/4~6/10の「歯と口の健康週間」この機会に歯医者さんへ行ったり
個自身の口腔ケアを見直してみてくださいねヽ(✿゚▽゚)ノ











 
2025年06月03日 10:50

~6月休診日のおしらせ~

6
おはようございます☀

6月休診のおしらせです📢

🐸…☔…🍃…🐸…☔…🍃…🐸…☔…🍃…​​​​​​​🐸…☔…🍃…

6/12(木) 通常診療

6/13(金) 休診

その他通常通り木・日・祝の休診

​​​​​​​🐸…☔…🍃…​​​​​​​🐸…☔…🍃…​​​​​​​🐸…☔…🍃…​​​​​​​🐸…☔…🍃…

☆当院は予約優先制となっております。
必ずご予約をお取りになってからご来院ください。

★検診等大変込み合っております。
恐れ入りますがご希望の方はお早めにご予約のお電話をお願いいたします。

​​​​​​​
2025年05月26日 15:00

~GW休診のおしらせ~

無題 1_page-0001
おはようございます🦷

GWの休診のおしらせです📢

5/3(土)~5/6(火)まで
お休みとなっております。

ご不便をおかけいたしますが
宜しくお願いいたします。

5/8(木)は通常診療となっております。

 
2025年05月01日 09:00

~こどもは下顎を出したがる!?~

2268006
おはようございます🦷

4月も後半…暑くなってきましたね💦
ついこないだまでダウンを着て寒いって言っていた記憶が(⊙_⊙;)

気温の変化、花粉など大変ですが
皆さま体調にはお気を付けください🎵

~~*~~~*~~*~~~*~~~~*~~~*~~~~*~~~*~~

さて、本日はお子さまにまつわるお話をしていきましょう♪

小さなお子様が下顎を出すしぐさをよく見かけませんか?
遊びでアイ―ンと下顎を突き出すしぐさに愛らしさがありますよね✨

しかし、なかには反対咬合(受け口)になるのでは!?と
心配する家族様もおられると思います。

では、なぜ子供たちは下顎を突き出すしぐさをするのか・・・


まず、幼少期ではこのしぐさは一般的と言われています。
3歳くらいまでは顎関節が柔らかいため、下あごを出す癖がよく見受けられます。
乳歯が生え揃うころには落ち着くことが多いです。
少しずつ歯の前合わせを練習していきましょう😊

乳歯が生え揃った後の下顎を出すしぐさの要因は
お子さまのなかでの遊びもあります。
下顎を出すとご家族様が笑ってくれるなどひとつの遊びの癖もあります。
その他の原因としてあげられるのは

・口呼吸
口呼吸になっているおこさまが多いのではないでしょう。
口呼吸になり口が開いていると、常に下あごが出ている状態になり
受け口になりやすい状態です。
鼻炎など鼻詰まりがあり、お口が開いてしまう、鼻呼吸がつらいそんな場合は
早めに耳鼻科を受診し、鼻呼吸ができるようにしてあげてください。

・癖
先ほども言ったように遊びとしての癖だけでなく
頬杖をついたり、うつ伏せで寝ていたり普段の生活のなかでの癖が
歯並びに影響してしまいます。

3歳までの下あごを出したがる癖は自然に治ることが多いので
心配はありません。

3歳以降も続いている、歯並びが気になり始めた、口呼吸している
そんな場合は早期治療として歯科医院を受診することをおすすめします。

お子さまの歯並びの”土台”をつくる0期治療がございます。
口呼吸の改善、日常の癖の改善など綺麗な歯並びをつくるための
土台作りをすることによって矯正後も後戻りしにくく綺麗な歯並びをつくってくれます。

当院では0期治療としてVキッズ、プレオルソなどをご用意しております。

お子さまの癖や、歯並びなどご家庭で気になることがございましたら
ぜひ、当院へご相談ください( •̀ .̫ •́ )✧

ご年齢や成長に合わせた小児矯正をご提案いたします。


 

小児矯正

2025年04月22日 09:51

~5月休診日のおしらせ~

5
おはようございます🦷

5月の休診日のおしらせです📢


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

5/1(木) AM/PM 通常診療
5/3(土)~5/6(火) GWのため休診
5/8(木) AM/PM 通常診療

その他通常通り木・日休診

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

GW中は皆様にご不便をおかけいたしますが
宜しくお願いいたします。

★検診等大変込み合っております。
できるだけ早いお日にちをご提案させていただいております
ご迷惑をお掛けいたしますがご理解・ご協力お願いいたします。

☆当院は予約優先となっております。
初診、当日ご予約されていない方は必ずお電話にて
ご予約をおとりになってからご来院ください。
 
2025年04月21日 10:30

~4月休診日のおしらせ~

4
おはようございます🦷

4月の休診日のおしらせです📢

★☆★☆★☆​​​​​​​★☆​​​​​​​★☆​​​​​​​★☆​​​​​​​★☆​​​​​​​★☆​​​​​​​★☆​​​​​​​★☆

4月は通常通り
木・日・祝がお休みとなっております🌸

検診等、ご予約が大変込み合っております。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますがご了承の程お願い申し上げます。

当院は予約優先となっております。
初診、当日の痛み等もお電話でご予約をお取りになってから
ご来院ください。

​​​​​​​
新生活に向け矯正相談も多くなっております😁
小児~大人まで矯正相談を行っております。
歯並びが気になるなどございましたらぜひ、織田歯科にご相談ください。

​​​​​​​★☆​​​​​​​★☆​​​​​​​★☆​​​​​​​★☆​​​​​​​★☆​​​​​​​★☆​​​​​​​★☆​​​​​​​★☆​​​​​​​★☆​​​​​​​★☆

​​​​​​​
2025年03月25日 10:00

~3月22日、26日の診療時間のおしらせ~

734387
おはようございます。

3月も中旬ですが寒い日が続いております💦
来週に桜が開花予想となっていますが
咲いているのかしら・・・🌸

3月22日(土)、3月26日(水)の診療時間のお知らせです。

3月22日(土)AM9:30~AM11:30
3月26日(水)AM9:30~PM12:30

となっております。

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが
お間違いのないようお願い申し上げます。

検診等ご予約が大変込み合っております。
なるべく早いお日にちをご提案させていただいております。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。


 
2025年03月17日 11:00

~歯ぎしりや食いしばりが原因!?~

22059666
おはようございます🦷

まだまだ寒い日が続いており
布団から出るのが億劫な方も多いのではないでしょうか。
私もその一人です。(笑)
体調には皆さんお気をつけてお過ごしくださいね😊

さて、皆様は寝る際歯ぎしりしてませんか?
日中知らず知らずに歯を食いしばっていることはありませんか?

片頭痛や歯の痛み、詰め物などが取れやすい…
実は歯ぎしりや食いしばりが原因かもしれませんΣ(っ °Д °;)っ!!

寝ている際の歯ぎしりや日中の食いしばりにご自身が気づいていないことがとても多いです。

そこでお口などの状態をチェックしていきましょう♪
いくつか当てはまる方はぜひかかりつけに相談してください┏ (゜ω゜)=☞Check!

・朝起きると歯や顎周りが痛い
・慢性的な片頭痛持ち
・下の歯の内側や上の歯の頬側、上顎の真ん中に骨のコブがある。
・詰め物が取れたり、割れやすい。
・歯が欠けやすい
・歯の根元がくさび上に凹んでいる。
・知覚過敏の歯が多い。
・歯に亀裂が多く見える。
・舌に歯を押し当てた痕がついている。
・頬の内側に白い線や圧痕がある。
・顎の関節の痛みや、顎のだるさがある。
・歯がすり減っていて平らになっている。


さて、いくつか当てはまった方はいらっしゃいますか?
当てはまる方は無意識に歯ぎしりや食いしばりをしています。
当院に来院される方でも、初めて指摘される方も多くいらっしゃいます。

歯ぎしりはご自身の体重以上の負荷が無意識に歯に加わります。
しかし、歯ぎしりは治すことができません。
できないからと言って放置していると歯がボロボロになってしまいます。
では、どうすればいいのか
それはナイトガードを使用したり、ボツリヌス治療がおすすめです。

まず、ナイトガードは夜就寝時につけるマウスピースです。
歯ぎしりをしても削れるの歯ではなく、代わりにマウスピースが削れてくれます。
最初は寝づらさもある方もいらっしゃいますが、慣れると通常通り寝れますし
無いと寝れないなんて方もいらっしゃいます。
ナイトガードは2種類あります。
フルマウス型と前方型です。
フルマウス型は夜に使用します。
前方型は食いしばりが強い場合、日中でも使用することができ
顎関節に加わる力を和らげてくれます。

ボツリヌス治療はボツリヌスを注射し、緊張や痙攣をおこしている筋肉をやわらげてくれます。

歯ぎしりや食いしばりが気になる方は一度ご相談ください。
患者様に合った治療をご提案いたします。
2025年03月10日 10:15

~3月休診日のおしらせ~

3
おはようございます🦷

寒暖差がございますが体調には気を付けてお過ごしください( •̀ ω •́ )✧

織田歯科3月の休診日のおしらせです📢
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
3月は木・日・祝が休診と
3/22(土)PM休診
3/26(水)PM休診

となっております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


休診前後はお電話が大変込み合います。
お早めにお電話ください。

検診等、ご予約が大変込み合っております。
ご不便をおかけいたしますが
ご了承の程お願い申し上げます。
 
2025年02月28日 10:00

織田歯科

〒651-1233 神戸市北区日の峰4-2-3

所在地

モバイルサイト

織田歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら