~歯ぎしりや食いしばりが原因!?~

まだまだ寒い日が続いており
布団から出るのが億劫な方も多いのではないでしょうか。
私もその一人です。(笑)
体調には皆さんお気をつけてお過ごしくださいね😊
さて、皆様は寝る際歯ぎしりしてませんか?
日中知らず知らずに歯を食いしばっていることはありませんか?
片頭痛や歯の痛み、詰め物などが取れやすい…
実は歯ぎしりや食いしばりが原因かもしれませんΣ(っ °Д °;)っ!!
寝ている際の歯ぎしりや日中の食いしばりにご自身が気づいていないことがとても多いです。
そこでお口などの状態をチェックしていきましょう♪
いくつか当てはまる方はぜひかかりつけに相談してください┏ (゜ω゜)=☞Check!
・朝起きると歯や顎周りが痛い
・慢性的な片頭痛持ち
・下の歯の内側や上の歯の頬側、上顎の真ん中に骨のコブがある。
・詰め物が取れたり、割れやすい。
・歯が欠けやすい
・歯の根元がくさび上に凹んでいる。
・知覚過敏の歯が多い。
・歯に亀裂が多く見える。
・舌に歯を押し当てた痕がついている。
・頬の内側に白い線や圧痕がある。
・顎の関節の痛みや、顎のだるさがある。
・歯がすり減っていて平らになっている。
さて、いくつか当てはまった方はいらっしゃいますか?
当てはまる方は無意識に歯ぎしりや食いしばりをしています。
当院に来院される方でも、初めて指摘される方も多くいらっしゃいます。
歯ぎしりはご自身の体重以上の負荷が無意識に歯に加わります。
しかし、歯ぎしりは治すことができません。
できないからと言って放置していると歯がボロボロになってしまいます。
では、どうすればいいのか
それはナイトガードを使用したり、ボツリヌス治療がおすすめです。
まず、ナイトガードは夜就寝時につけるマウスピースです。
歯ぎしりをしても削れるの歯ではなく、代わりにマウスピースが削れてくれます。
最初は寝づらさもある方もいらっしゃいますが、慣れると通常通り寝れますし
無いと寝れないなんて方もいらっしゃいます。
ナイトガードは2種類あります。
フルマウス型と前方型です。
フルマウス型は夜に使用します。
前方型は食いしばりが強い場合、日中でも使用することができ
顎関節に加わる力を和らげてくれます。
ボツリヌス治療はボツリヌスを注射し、緊張や痙攣をおこしている筋肉をやわらげてくれます。
歯ぎしりや食いしばりが気になる方は一度ご相談ください。
患者様に合った治療をご提案いたします。
2025年03月10日 10:15