織田歯科

診療受付時間 AM9:30~11:30 PM3:00~18:30

HOMEブログページ ≫ ~歯と口の健康週間~ ≫

~歯と口の健康週間~

poster2025
おはようございます🦷

みなさんは6/4~6/10は何の日かご存じでしょうか?

6/4~6/10は「歯と口の健康週間」となっています🦷✨

「歯と口の健康週間」とは
この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに
歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより
歯の寿命を延ばし、もって国民の健康の保持増進に寄与することを目的とする。

となっています。

簡単にいうと

・歯と口の健康に関する正しい知識の普及しましょう!
・むし歯や歯周病の早期発見と早期治療の促進しましょう!
・日頃からの予防習慣の定が大事ですよ!
・歯は全身の健康にもつながっているんですよ!

といった週間になっています🦷✨

皆さま、普段歯ブラシはしっかり当ててますか?

一番ベストは毎食後に歯ブラシを行うこと。
さらに虫歯予防のため、フロスや歯間ブラシの活用が大事です。
フロスと歯間ブラシの違いって?歯間ブラシのサイズがわからない💦
そんな時は歯科で検診を受けてください。

お口のお掃除だけでなく、虫歯や歯周病の早期発見や治療、口腔ケアのやり方など
しっかり教えてくれるので予防にもつながります。

お口のケアを怠るということは、ご自身の健康に害を与えます。

口の中には良い菌・悪い菌合わせて300~700種類が生息しているといわれます。
栄養を取り込むのは口です。その口が汚れていたら…栄養と一緒に体内に流れ込みます。
疾患がある方や高齢の方などには悪い影響がでるかもしれません。


そして、高齢の方だけではなく、若い方にも増えてきているのが歯周病です。
この歯周病は身体に悪影響を与えます。

歯周病菌が血管内に侵入すると全身をめぐり、糖尿病の悪化、血管を詰まらせ心筋梗塞や脳梗塞など命にかかわる症状を発生させることもあります。
その他にも肺炎、低体重児出産、メタボリックシンドローム、高血圧など。痛みのない病気『歯周病』はとても恐ろしい病気なのです。

さて、みなさまの口は大丈夫でしょうか?

6/4~6/10の「歯と口の健康週間」この機会に歯医者さんへ行ったり
個自身の口腔ケアを見直してみてくださいねヽ(✿゚▽゚)ノ











 
2025年06月03日 10:50

織田歯科

〒651-1233 神戸市北区日の峰4-2-3

所在地

モバイルサイト

織田歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら